ようこそ 南足柄中学校へ
令和5年度新入生保護者のみなさまへ 11月14日(月) 16:30
令和5年度新入生保護者説明会のご案内
1 日 時 令和4年12月1日(木)
受 付 14:45~15:00
説明会 15:00~16:00
2 場 所 南足柄市立南足柄中学校 体育館
3 対 象 令和5年度南足柄中学校入学予定児童の保護者
4 内 容 ・中学校生活について
・諸経費について
・入学式等について 他
5 提出物 ・預金口座振替依頼書 ☚ 書き方のご案内
(提出枚数は、利用される金融機関によって違います。)
・食物アレルギー状況調査票(保護者記入用)
6 感染症対策 ・マスクを着用してご来校ください。
・体育館玄関から入っていただき、手指消毒をしてください。
・受付にて、検温をさせていただきます。
・発熱や体調がすぐれない等の症状がありましたら、
来校をご遠慮ください。
・上履きと下足袋をご持参ください。
7 その他 ・筆記用具をご持参ください。
・ご不明な点がありましたら、中学校へご連絡ください。 。
TEL 0465-74-2415
南足柄中学校保護者のみなさんへ 10月31日(金) 8:30
「学校へ行こう週間」ご参観ありがとうございました。
この一週間にのべ103名の方々にご参観いただきました。
保護者の皆様 6月2日(木) 6:30
第76回南足柄中学校体育祭実施について
おはようございます。
本日の体育祭は予定通り実施いたします。
熱中症対策・感染対策をしてお越しください。
なお、事前に配付しました入場券をお持ちくださいますよう
お願いいたします。
南足柄中学校生徒・保護者のみなさんへ
2022/02/04 2月4日更新
【授業のライブ配信について】
2月3日のマチコミメールや通知でお伝えしましたとおり、2月7日(月)から2月15日(火)まで、授業のライブ配信を行います。
つきましては、南足柄中学校HPに配信する教科や時間等がアップしていますのでご確認ください。
なお、次の点についてご理解とご協力をお願いいたします。
〇授業を受信する際は「オンライン出席簿」へ入力し、送信をお願いします。
「オンライン出席簿」は、各学級のGoogle Classroomにあります。なお、
参加する当日に参加する日をチェックして送信してください。
〇 (Google Meet)は、学習用として、学校の授業等を受信する場合
のみ、活用するようお願いします。学校の指示に従って利用してく
ださい。
〇Google Meetはビデオ会議用のアプリのため、視聴時にはログインしている
生徒の名前が表示されることをご了承ください。
〇家庭で授業を受信する際など、子どもたちがICT機器を活用した家庭学習
に取り組む際は、家庭内で大人の方が様子を見守っていただくよう併せてお
願いします。
〇教員が授業をしながら配信をしますので、不具合や細かい対応は難しい場合
がありますことをご了承ください。
〇肖像権の問題がありますので、録画や転載は絶対に行わないようお願いします。
〇万が一、機器の不具合で視聴できなかった場合は、学校に連絡してください。
〇申請書はこのホームページ右側サイドバー 『緊急時における学校用PC端末の
持ち帰り申請書からダウンロードしてください。
南足柄中学校保護者のみなさんへ
2021/11/8
『学校へ行こう週間』のご案内
1 期 間 11月15日(月)~11月19日(金)
2 時間帯 8:45 ~ 12:15 (1校時~4校時の間)
3 感染症対策
・マスクを着用してご来校ください。
・生徒昇降口から入っていただき、手指消毒をしてください。
・上履きをご持参いただき、下足は下駄箱をご利用ください。
・来校時は、健康観察票に必要事項を記入してご持参いただき、
昇降口に設置したボックスに健康観察票を入れてください。
4 その他
・個人情報保護の観点から、撮影等はご遠慮ください。
・生徒の作品には触れないだください。
・急な授業変更がありますので、ご了承ください。
・各クラスの時間割はこちらからご確認ください。
南足柄中学校生徒・保護者のみなさんへ
2021/09/1
南足柄市教育委員会からのおしらせ
令和3年9月6日以降の対応について
(ICTを活用した学習指導について)
初秋の候、保護者の皆様方におかれましては、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。日頃より本市の教育活動にご理解、ご協力をいただき感謝申し上げます。 さて、本市では令和3年9月3日(金)までの臨時休校措置を実施しているところですが、市内の感染者数が減少したことを受けて、9月6日(月)から、次のとおり学校を再開します。 つきましては、ご理解、ご協力を賜るとともに、家庭においても一層の感染防止対策を実施くださるようお願いします。
なお、登校に不安があり、保護者の判断で登校を控える場合は、「欠席」の扱いにはなりませんので、学校にご連絡ください。自宅で過ごす児童生徒のために、次のとおり、授業の様子をライブ配信しますので、ご活用ください。
また、先日、文部科学省から示されたガイドラインに基づき、学年閉鎖や学校閉鎖等を実施する場合がありますので、その際は、マチコミメール等でお知らせします。
【今後の予定について】
1 9月6日(月)から9月10日(金)は、午前中のみの短縮授業とします。
2 現時点では、9月13日(月)から給食を再開する予定です。
3 中学校の部活動は、当面の間、原則として中止します。
4 感染リスクの高い教育活動は、当面の間、行いません。
【感染防止対策について】
1 次の場合は、必ず、登校を控えてください。 ・お子様や同居のご家族等に、咳、
喉の痛み、発熱等の風邪症状が少しでも見られる場合 ・お子様や同居のご家族
等がPCR検査を受けることになった場合や濃厚接触者に特定された場合(特
定される可能性がある場合も含めます。)
2 毎朝、必ず検温を行い、健康観察をして、登校の判断をしてください。
3 できるだけ不織布マスクを着用してください。(不織布マスク、布マスク、ウ
レタンマスクの順に、感染予防効果が高いと言われています。)
4 当面の間、外出を控えてください。(スポーツクラブ等で感染した事例もあり
ます。活動への参加を自粛くださるようお願いします。)
5 発熱等でお休みされた場合は、解熱後も2日程度は、登校を控えてください。
【授業のライブ配信について】
〇 Google Workspace(Google Meet)を活用して、授業のオンライン配信を行
います。
(授業の全てを配信することはできません。詳細は、後日、 学校から連絡します。)
〇 配信期間は、9月6日(月)から9月17日(金)までとします。
(中学校の定期テスト期間(15~17日)の配信は行いません。)
〇 受信の仕方については、南足柄市教育研究所ホームページをご確認ください。
( URL:http://kyouikukenkyuujo.ed-minamiashigara.jp/ )
〇 教員が授業をしながら配信をしますので、不具合や細かい対応は難しい場合が
ありますことをご了承ください。
〇 肖像権の問題がありますので、録画や転載は絶対に行わないよう
お願いします。
〇 Google Workspace(Google Meet)は、学習用として、学校の
授業等を受信する場合のみ、活用するようお願いします。
(学校の指示に従って利用してください。)
〇 Google Meetはビデオ会議用のアプリのため、視聴時にはログインしてい
る児童生徒の名前が表示されることをご了承ください。
〇 家庭で授業を受信する際など、子どもたちがICT機器を活用した家庭学習に
取り組む際は、家庭内で大人の方が様子を見守っていただくよう併せてお願い
します。
令和3年9月1日
南足柄中学校生徒のみなさんへ 2021/07/19
英語デジタル教科書のご案内
文部科学省の「学びの保障・充実のための学習者用デジタル教科書実証事業」により、今年度南中生は英語のデジタル教科書を利用することができるようになりました。すでに授業では活用しています。
以下をクリックして、グーグルID(メールアドレスの@より前の部分)とパスワードを入力してください。ご家庭でも活用できます。
南足柄市教育研究所
ミライシードのログイン先
https://start.miraiseed.jp/XjNW7stg.html
不審者情報等
メール配信システムの利用について
南足柄中学校では、学校から→ご家庭への連絡に、ご家庭でのメール配信システムの導入を進めています。詳細につきましては4月6日に家庭配布いたしました「マチコミを通した緊急連絡について」を参照してください。
登録用メールアドレス
1年生(令和3年度入学生)の保護者
jjzt7383@machicomi.jp
2年生(令和3年度2年生)の保護者
jjzt2954@machicomi.jp
3年生(令和3年度)の保護者
jjzt5946@machicomi.jp
登録用認証コードは学級担任までお問い合わせください。
---------------------------------------------------------------
保護者の皆様 11月13日(金) 18:30
教育委員会から
「学校施設の今後のあり方(案)」についての意見交換会開催のお知らせ
日ごろより、本市の教育活動についてご理解、ご協力をいただき感謝申し上げます。本市では、「学校施設の今後のあり方(案)」について地域の皆様のご意見やご要望をふまえ、市教育委員会として「子どもたちにとってより良い教育環境とは」という視点で検討を行っております。
つきましては、意見交換会を開催しますので、お知らせいたします。
日程につきましては、11月の広報誌配布時に自治会で回覧させていただきましたとおりとなります。
南足柄地区 12月4日(金) 19時~ 市役所5階大会議室
岡本地区 12月10日(木) 19時~ 中部公民館講堂
福沢地区 12月11日(金) 19時~ 福沢小学校体育館
なお、北足柄地区は既に実施しましたが、参加申し込み不要で、どの会場でもご自由にご参加いただけます。
また、市ホームページには「学校施設の今後のあり方(案)」が、掲載されていますのでご覧ください。http://www.city.minamiashigara.kanagawa.jp/machi/kyouiku/torikumi/p05631.html
学習課題の配付と回収について
「家庭学習を支援する㏋・テレビ番組の情報提供について」
日頃より学校教育へのご協力ありがとうございます。3月に、臨時休業中の家庭学習の参考となる取り組みやホームページを文書でお伝えしたところですが、追加の情報提供をいたします。ご活用ください。
- 家庭学習リンク集(県立総合教育センターのHP)
学校の臨時休業期間における学習支援に関する情報が取りまとめてあります。
- テレビでLet’s study(テレビ神奈川:家庭のテレビのサブチャンネルで視聴)
まず、このホームページ「テレビでLet’s study(テレビ神奈川)」(http://www.tvk-yokohama.com/lets-study/)にアクセスすると、テレビでtvkサブチャンネル(032)を見る方法がイラスト付きで示されています。
この方法でご家庭のテレビのリモコンを操作すると、テレビでtvkサブチャンネルが視聴できます。
----------------------------------(追記)----------------------------------
南足柄市教育研究所のホームページに、臨時休業期間中の家庭学習の参考となるリンク集を新設しました。「南足柄市教育研究所 ホーム」で検索できます。
http://kyouikukenkyuujo.ed-minamiashigara.jp/ どうぞ、ご利用ください。
なお,テレビ神奈川の放送は、横浜市教育委員会の許諾も得ておりますので、積極的にご活用ください。
生徒・保護者の皆様 4月20日(月) 15:00
tvk「テレビでLet's study」について
tvk(テレビ神奈川)では、横浜市教育委員会と連携し、児童生徒のための学習番組を期間限定で放送しています。番組内容は、横浜市と連携して作成されているため、南足柄中学校の学習カリキュラムと一致しているわけではありませんが、家庭学習でもご活用できますのでご案内いたします。なお、番組の内容や視聴方法の詳細は、tvkのホームページをご覧ください。
横浜市独自の動画教材をtvkサブチャンネル(032)で4月20日(月)から5月6日(水)まで、平日午前9時00分~午後4時30分、土日午前9時30分~午後2時で放送します。 http://www.tvk-yokohama.com/lets-study/