ようこそ 南足柄中学校へ
不審者情報等
メール配信システムの利用について
南足柄中学校では、学校から→ご家庭への連絡に、ご家庭でのメール配信システムの導入を進めています。詳細につきましては4月6日に家庭配布いたしました「マチコミを通した緊急連絡について」を参照してください。
登録用メールアドレス
1年生(令和3年度入学生)の保護者
jjzt7383@machicomi.jp
2年生(令和3年度2年生)の保護者
jjzt2954@machicomi.jp
3年生(令和3年度)の保護者
jjzt5946@machicomi.jp
登録用認証コードは学級担任までお問い合わせください。
---------------------------------------------------------------
保護者・生徒の皆様 1月16日(土) 15:00
保護者の皆様 11月13日(金) 18:30
教育委員会から
新型コロナウイルス感染症 第3波への警戒について
深冷の候、保護者の皆さまにおかれましてはますますご清栄のこととお喜び申し上げます。新型コロナウイルス感染症対策においては、ご理解とご協力をいただき、心より感謝申し上げます。
さて、季節が冬に向かうなかで、第3波への警戒が高まっています。昨日11月12日は、新規感染者数が、全国で1662人、神奈川県で147人と、ともに過去最多を記録しています。
つきましては、次の点にご留意のうえ、引き続き、感染予防対策にご協力くださるようお願い申し上げます。
1 熱がいつもより高いなど風邪の症状がある場合には、無理をさせず自宅で休
養させてください。また、発熱でお休みされた場合は、解熱後も2日程度、
家庭で様子をみてください。
2 登校に不安があり、保護者の意向で休ませたい場合は、これまで同様、「欠
席」の扱いにはしませんので、学校へご相談ください。
3 免疫力を高めるために、十分な睡眠、適度な運動、バランスの取れた食事を
心がけてください。
4 人が密集する場所等への外出は、できるだけ控えてください。マスク着用等
の感染予防対策の徹底をお願いします。
5 お子様や同居のご家族に感染や濃厚接触の可能性があるなどの理由で、学校
をお休みされる場合も、「欠席」の扱いにはしません。そのような場合、学
校へご連絡ください。
保護者の皆様 11月13日(金) 18:30
教育委員会から
「学校施設の今後のあり方(案)」についての意見交換会開催のお知らせ
日ごろより、本市の教育活動についてご理解、ご協力をいただき感謝申し上げます。本市では、「学校施設の今後のあり方(案)」について地域の皆様のご意見やご要望をふまえ、市教育委員会として「子どもたちにとってより良い教育環境とは」という視点で検討を行っております。
つきましては、意見交換会を開催しますので、お知らせいたします。
日程につきましては、11月の広報誌配布時に自治会で回覧させていただきましたとおりとなります。
南足柄地区 12月4日(金) 19時~ 市役所5階大会議室
岡本地区 12月10日(木) 19時~ 中部公民館講堂
福沢地区 12月11日(金) 19時~ 福沢小学校体育館
なお、北足柄地区は既に実施しましたが、参加申し込み不要で、どの会場でもご自由にご参加いただけます。
また、市ホームページには「学校施設の今後のあり方(案)」が、掲載されていますのでご覧ください。http://www.city.minamiashigara.kanagawa.jp/machi/kyouiku/torikumi/p05631.html
保護者の皆様 10月19日(月) 6:30
第74回南足柄中学校体育祭の実施について
おはようございます。本日、第74回南足柄中学校体育祭を実施いたします。途中、雨が降る可能性がありますので、着替え等の準備について、ご配慮をお願いいたします。
また、開始時間を次のように変更いたします。
8:45 保護者受付開始
9:10 開会式
プログラム全体を早めて実施いたしますので、
ご理解とご協力をお願いいたします。
(生徒の登校時間の変更はありません)
なお、保護者の皆様は、事前に配付しました入場券をお持ちくださいますようお願いいたします。
本日はどうぞよろしくお願いいたします。
今朝、6:00 のグラウンドの様子。
保護者の皆様 10月16日(金) 16:30
体育祭の観覧について、確認とお願いの連絡です。
今年度の体育祭は、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、入場券を配付しています。当日は、入場券をご持参ください。各家庭1枚の配付ですので、複数のお子さんが在籍していても、各家庭お1人の観覧でお願いします。
また、レジャーシート等の使用や場所取り等の行為もご遠慮願います。主旨をご理解の上、ご協力をお願いいたします。
なお、携帯用の小さな椅子等のご利用は構いませんので、お隣との距離をとり、マスクを着用し、3密を防ぐ中でのご観覧をよろしくお願いいたします。
ご観覧の際には、演技中の学年の保護者の方が前列で観覧できますよう、進んで入れ替え等をお願いいたします。皆様のご協力とご配慮をお願いいたします。
当日は、朝6:30に天候判断をし、実施・延期にかかわらず、マチコミとHPでご連絡いたします。
学習課題の配付と回収について
「家庭学習を支援する㏋・テレビ番組の情報提供について」
日頃より学校教育へのご協力ありがとうございます。3月に、臨時休業中の家庭学習の参考となる取り組みやホームページを文書でお伝えしたところですが、追加の情報提供をいたします。ご活用ください。
- 家庭学習リンク集(県立総合教育センターのHP)
学校の臨時休業期間における学習支援に関する情報が取りまとめてあります。
- テレビでLet’s study(テレビ神奈川:家庭のテレビのサブチャンネルで視聴)
まず、このホームページ「テレビでLet’s study(テレビ神奈川)」(http://www.tvk-yokohama.com/lets-study/)にアクセスすると、テレビでTVKサブチャンネル(032)を見る方法がイラスト付きで示されています。
この方法でご家庭のテレビのリモコンを操作すると、テレビでTVKサブチャンネルが視聴できます。
----------------------------------(追記)----------------------------------
南足柄市教育研究所のホームページに、臨時休業期間中の家庭学習の参考となるリンク集を新設しました。「南足柄市教育研究所 ホーム」で検索できます。
http://kyouikukenkyuujo.ed-minamiashigara.jp/ どうぞ、ご利用ください。
なお,テレビ神奈川の放送は、横浜市教育委員会の許諾も得ておりますので、積極的にご活用ください。
生徒・保護者の皆様 4月20日(月) 15:00
tvk「テレビでLet's study」について
tvk(テレビ神奈川)では、横浜市教育委員会と連携し、児童生徒のための学習番組を期間限定で放送しています。番組内容は、横浜市と連携して作成されているため、南足柄中学校の学習カリキュラムと一致しているわけではありませんが、家庭学習でもご活用できますのでご案内いたします。なお、番組の内容や視聴方法の詳細は、tvkのホームページをご覧ください。
横浜市独自の動画教材をtvkサブチャンネル(032)で4月20日(月)から5月6日(水)まで、平日午前9時00分~午後4時30分、土日午前9時30分~午後2時で放送します。 http://www.tvk-yokohama.com/lets-study/